現在この記事を書いてるのが、午前4時32分。ここ最近(1ヶ月くらいかな)ずっと夜寝れない状態が続いてます。
Jolyneです。
ブラック企業戦士のあなたも、仕事を終えて家に帰ってきても
「疲れてるはずなのに全然寝れない…」
と寝返りばかりして、こうしてスマホをいじっているんですよね。
そんな寝れない社畜のあなたに、同志として寝れないときの対処法を4つお話しますね。
寝れないときの対処法
寝たいのに寝れないってほんっとにしんどいですよね。どうやったら寝れるかググって試して、トライ&エラーを繰り返してまた朝になって…を繰り返してきました。
数ある方法のなかで、私が実践してみて寝れた対処法やぐっすりとはいかなくても少し楽になった方法について紹介していきます。
王道!ホットミルク
「寝れない」というと必ずホットミルクを飲むように勧められます。やっぱり 体を温めるというのは有効みたいですね。飲んでしばらくして、ぽかぽかしてきたらお布団に入ると寝入りやすいかったです。
飲んですぐだと、まだ胃が動いていて全く寝れません。これで寝れなかったという人は少し間をあけてからお布団に入るようにしてみてください。
女子にはアロマがおすすめ
男性に比べて、女性のほうが香りに敏感だと言われています。寝れない女子には、ベットやお布団の近くにリラックスできるアロマを置いておくのをおすすめします。
私は加湿器にアロマオイルをほんの少し入れて使ってました。リラックスできる香りに包まれていると、ぐっすり寝れない場合も気分が楽になったように思います。
香りは人それぞれの好みが出るので、「リラックスにはラベンダー!」とかのPOPじゃあなく、自分の感覚を頼りに選んだほうがいいです。
携帯の電源を切る
仕事の後でせめてちょっとだけでも遊ぶ時間がほしい、と寝る直前まで携帯でゲームをよくしてました。
けど、結局寝れないし暇だし…と携帯を触って、ゲーム→Twitter→インスタ→ブログ→ゲーム(以下略
といった無限ループにはまって、気づいたら
朝やんけ…(°_°)
なーんてこともしょっちゅう。
いやもうこれはあかん、と思ってググってみると、やっぱり携帯を触ってると神経が高ぶってどんどん覚醒しちゃうそうです。そら寝れへんわ。
しかも画面をオフにしてても、わずかですが電波の影響を受けるようで寝れない原因のひとつになってました。(※個人差があると思います。少なくとも私は、携帯を近くに置いてると眉間のあたりがちくちく?さわさわ?する感じがしました)
本気で寝たい、熟睡したいと思うなら携帯の電源はオフに!
体に力を入れてから抜く、を繰り返す
かなりの確率で寝れる弛緩ストレッチなので、ぜひやってみてほしいです!
手順はこれ。
- 目を閉じて横になる(仰向け、横向き、うつ伏せ、どの体勢でもOK)
- 体勢はそのままで、どちらかの足にぎゅぅぅっと力を入れる。
- 3秒キープしたら、徐々に力を抜く
- もう片方の足、両手、両腕で②③を繰り返す
これだけです。力を抜くときに息を吐くようにすると、より寝やすくなりますよ。
暗い部屋で携帯もオフにして、この運動繰り返してれば高確率で寝落ちします。そして疲れが残りにくい!
寝れないときの対処法はいろいろありますけど、私はこれが一番効果あったな。
スポンサーリンク
寝れないときの対処法まとめ
寝たいのに寝れないあなたのために、4つの対処法を紹介しました。
- ホットミルクを飲む
- アロマオイルを使う
- 携帯の電源を切る
- 四肢の弛緩ストレッチをする
これでも効果がなくて1ヶ月以上ちゃんと寝れない人は、本格的に病院の受診を検討してもいいかもしれません。(自戒)
健康的に寝ることも自己管理のうちですし、何よりあなたを一番大切にできるのはあなただけです。寝ないと死にますから、まじで!
疲れがヤバいな…と思ったら、ちゃんとゆっくり寝ましょうね。
では、このへんで。
おやすみなさい、良い夢を。
to be continued➸