言い回しが独特で、ネタとして使われることも多いジョジョの名言。
目次だけで名言がわかるようにしてます。ご覧ください。
- ジョジョ第5部の名言:ブチャラティのセリフ
- ジョジョ第5部の名言:プロシュートのセリフ
- ジョジョ第5部の名言:ジョルノのセリフ
- ジョジョ第5部の名言:ナランチャのセリフ
- ジョジョ第5部の名言:トリッシュのセリフ
- ジョジョ第5部の名言:ある警官のセリフ
- ジョジョ第5部の名言:ディアボロのセリフ
- ジョジョ第5部から学ぶジョジョ的生き方
でも、名言を知るだけなんてつまんないですよね。
こんにちは、私はJolyne。
人生で大切なことはジョジョに教わった、重度のジョジョ女です。
『ジョジョ的生き方』をあなたにもぜひ味わってもらうため、ジョジョ第5部から学んだ生き方を私なりに解説していきますね。
あなたにとって『眠れる奴隷』を解放するものになりますように…。
※この記事で紹介したセリフおよび画像は、私の文章を主体として『ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風』より引用しています。
ジョジョ第5部の名言:ブチャラティのセリフ
「黄金のような夢に賭けよう」
『恥知らずのパープルヘイズ』でも描かれていましたが、ブチャラティは慕われることはあっても誰かを慕うことは初めてだったのでしょう。
その感動が、「黄金のような」という言い方にも表れています。
自分の人生を賭けたくなるほどのひとに出逢えること…それは人生の本当の幸福のひとつですね。
ちなみに、『恥知らずのパープルヘイズ』で「ジョルノを見て感じることは、自分自身に感じていること」という描写があります。
それでいくと、ブチャラティはジョルノの覚悟を気高いと言っているわけですから、ブチャラティ自身を気高いと思っているということになります。
確かに、ブチャラティの生き方は気高い誇りに裏打ちされてるもんな。ほんまかっこいい…。
夢を賭けてみたくなるひとに出逢ったら、迷わず手を貸す自分でいたいですね。
【ジョジョのノベライズのなかでこれは一押し!】
「覚悟はいいか?オレはできてる」
何かを決断するとき、どうしてもビビってしまう私がいます。そんなときにいつも脳内再生するのが、このセリフです。
「あと一歩が怖い…。」
そんなときに、ブチャラティは背中を押してくれるように勇気をくれるんですよね。ああ、ナランチャの気持ちがよくわかる…。
「あのひとを思うと勇気が湧いてくる」
そう思えるひとを見つけると、何にでも挑んでいけますよね。
「覚悟はいいか?オレはできてる」
そうブチャラティに言われたら、こう返すんです。
「オレもだぜッ!!!」
アニメではここはあえて静かめに言ってて、「覚悟の重み」を演出しているような感じでした。
「きさまにオレの心は永遠にわかるまいッ!」
自分のなかに確固たる信念があるからこそ、出てくるセリフですね。ブチャラティの高潔さがうかがえます。
次に挙げる「オレは『正しい』と思ったからやったんだ」とも通じますが、心に一本強い芯を通してくれるのがブチャラティという生き方なんですよね。
アニメでもここは最高にかっこよかったですよ!
「オレは『正しい』と思ったからやったんだ」
このセリフも、ブチャラティの信念をよく表していますね。
結果はどうなるか誰にもわからない。それなら、自分の信じることをする。
なんてかっこいいの…!う、美しすぎます…ッ!
自分をつらいて、自分で責任をもつ。そこからはじめて、やっと本当の意味での『自分の人生』がスタートするのです。
「自分の『歩く道』は………自分が決めるんだ……」
人生は選択肢の連続。
その選択が大事であればあるほど、「もう誰か代わりに決めて…!」と思ってしまうもの。けれど、自分で決めるしかない…。
選択が怖いのは、結果を自分で受け止めなくちゃいけないからですよね。その選択の責任がつらいから、逃げたくなってしまう。
このセリフは、選択を迫られる場面で覚悟を決めさせてくれます。
『大事なことを自分で選び取っていく』、そういう自分にしてくれる言葉ですね。
「運命とは『眠れる奴隷』だ……オレたちはそれを解き放つことができた……それが勝利なんだ……」
5部はおそらくこの『眠れる奴隷』を表現したくて描かれたのでしょうね。
そう思わずにはいられないほど、5部のラストは完成されています。
人生は何もしなくても流れていきます。意志などなくても、生きていけます。
けれど、そんな状態はただ「運命」に従うだけの奴隷。自分から運命に従うことを選んでいるならいざ知らず、何も考えず流されているのは「眠っている」のと同じです。
「自分の人生を生きる自覚をすること」、それが「眠れる奴隷を解放する」ということ。そうすることで、自分が人生で何を成し遂げたいのか見えてくるでしょう。
【知れば知るほどブチャラティを好きになる!】
ジョジョ第5部の名言:プロシュートのセリフ
「『ブッ殺す』と心の中で思ったのならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ」
「『ブッ殺した』なら使ってもいいッ!」というセリフもセットのこの名言。
有言実行どころか、言う前に終えてます。実に潔い。
プロシュート兄貴が人気なのは、やはりこうしたセリフが私たちの弱さに刺さるからでしょう。
ついつい口ばっかりになって、いつまでも行動に移せないなんてこともよくあります。
「絶対やってやるぜ…!」
って思うときには、必ずこのセリフを思い出してください。そしてすぐ行動して、言い換えるのです。
「やってやったぜッ!」ってね。
「オレが怒ってんのはな てめーの『心の弱さ』なんだ」
プロシュート兄貴は、作中で度々ペッシを叱っています。けれど、そのどれもが『心の弱さ』を叱るものであることに気づきましたか?
今までしたことがないことや自分にとってはつらいことに挑むとき、どうしてもビビってしまいますよね。
でも、そこで覚悟を決めなきゃ成し遂げることはできません。
それこそ、「たとえ腕を飛ばされようが脚をもがれようとも」やり遂げる覚悟が必要なこともあるでしょう。
プロシュート兄貴のセリフは、心を強くしてくれますね。
アニメでは近すぎる励まし方でTwitterをざわつかせたとか…笑
ジョジョ第5部の名言:ジョルノのセリフ
「あなた…『覚悟して来てる人』…………ですよね」
人を批判したくなったときやきつい言葉を言いそうになったとき、心のブレーキをかけてくれるのがジョルノのこの名言です。
もう気迫がすごいから、思いとどまらざるを得ない…。
また、自分で決めて始めたことを投げ出しそうになったときも、ジョルノのおかげで強い心を取り戻すことができます。
「自分で覚悟して始めたんやもんな…」と思い直して、また頑張れるんです。
「『覚悟』とは‼︎暗闇の荒野に‼︎進むべき道を切り開く事だッ!」
ジョルノのこのセリフは、マジで私の人生の指標になった言葉のひとつです。
暗闇の荒野に進むべき道を切り開くこと…。
それはまさに、『何が起こるかわからない人生を、自分の力で生き抜いていくこと』ですよね。あるいは、『自分の力を信じること』とも言えます。
私のなかの大事な人生訓なので、「立ち直るには、覚悟が必要」という記事も書いたほど。
ジョルノの言葉は、ちょっと常人離れしていて気後れするところもありますね。
でも、強い意志をもつことを目指せば、『黄金の精神』がわかるってことでしょう。
強く生きていく意志は、つらいときほど必ず自分の人生を助けてくれるという実感があります。
アニメでもこのセリフはかなり気合い入れて描かれてました。
それはもう神々しいほど。
ジョジョ第5部の名言:ナランチャのセリフ
「トリッシュはオレなんだッ!オレだ!」
もうほんと、このシーンは涙なくしては読めませんね。
アニメでもこのシーンで泣いたわ…。
「自分のためよりひとのためのほうが頑張れる」と感じるのは、きっと「あのひとの痛みはオレの痛みだ」と感じているからなのでしょうね。
誰かの痛みや怒り、悲しみを自分のことのように思えたら、迷わずその人のために行動できます。そういう人間でありたいなといつも思います。
「ひるむ……と!思うのか……これしきの……これしきのことでよォォォオオオ」
5部のなかで末っ子のような扱いを受けているナランチャは、精神的にちょっと弱い部分が描かれていることもあります。
そんなナランチャがこんな強い精神力を見せるってとこが、熱いんですよね…!
ブチャラティに憧れて、ブチャラティのためにギャングにまでなったナランチャ。そのひたむきさは、まぶしいくらい。
アニメではホルマジオ戦のナランチャが最高にかっこよかったですよね!
ジョジョ第5部の名言:トリッシュのセリフ
「『運命』にビクついて逃げたりもしない…‼」
自分が何者かもわからず、やっとわかったと思ったら父親に殺されかけるという過酷な運命を背負ったトリッシュ。
それなのに、運命と正面から向き合うこの強さよ。
自分の人生は運命で決まっているのかもしれません。けれど、運命に向き合うことで「自分がどう生きていきたいのか」は必ず見えてきます。
人生に不安はつきもの。けれど、その不安から逃げずに乗り越えていく生き方がしたいですね。
ジョジョ第5部の名言:ある警官のセリフ
「大切なのは『真実に向かおうとする意志』だ」
5部といえばこれ、というくらい有名なセリフのひとつ。
こんないいセリフをモブが言うってのが、またジョジョらしいですよね。
スタンド使いや波紋使いのような特別なひとじゃあない、ふつうのひとこそが大切なことを示してくれる…これぞ人間讃歌だなと思うのです。
ジョジョ第5部の名言:ディアボロのセリフ
「人の成長は……………未熟な過去に打ち勝つことだな」
ラスボスがこんないいこと言うんかい…。
これもまたジョジョの特徴ですね。
特に『成長すること』に関して、ジョジョのラスボスはいいこと言いがち。
でも、この「人の成長は未熟な過去に打ち勝つこと」は真理だと思います。
昨日よりも今日、今日よりも明日より良い自分になっていく…それが成長なんだと。
『過去の自分に打ち勝っていく』ことを教えてくれたのが、ディアボロでした。
ジョジョ第5部から学ぶジョジョ的生き方
5部から学んだ『ジョジョ的生き方』を書いてきました。
名言を知って、ことあるごとにジョジョのセリフをネタにするのめっちゃ楽しいんですよね。それに加えて人生の指針にするほど読み込むことで、私はもっともっとジョジョが好きになりました。
そして、おそらく荒木先生が5部で一番言いたかったのはこれだと確信してます。
©荒木飛呂彦&LUCKYLAND COMMUNICATIONS/集英社
出典:ジョジョの奇妙な冒険第5部黄金の風
『眠れる奴隷』を目醒めさせようと決意した瞬間から、あなたのなかにも黄金の精神が輝き始めます。
ジョジョから受け継いだものは、あなたの人生の先に進めていかなくてはなりません。
人生に迷ったとき、心の弱さにつぶされそうなとき、いつでもジョジョが大切なことを教えてくれるなあ…と実感してます。
またジョジョを読み返したくなりますね。
スマホで読みたい方はジョジョの奇妙な冒険 公式アプリ でも読めますので、インストールしましょう!
androidの方はGooglePlayストアからどうぞ👇
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.sh_jojo
ジョジョのアニメはネット配信もしてます。
登録しておけば録画できなくても安心ですよ!👇
- 【初回31日間無料】dTV【月額500円(税抜)】
(ジョジョは毎週水曜配信)
- 【月額800円】Netflix (ネットフリックス)(ジョジョは毎週水曜配信)
- 【無料】AbemaTV(毎週日曜0時配信)
深夜放送だし、特に関西など地方組は放送時間がよく変わっちゃうので、登録しておくことをおすすめします。
【こんな記事も書いてます】
to be continued➸