雇用保険の申請、お疲れさまでした。
初回認定ドキドキしましたよね。私なんて、書類確認してもらってる間、ずっと背筋ピーンでした笑
ハロワに通うなかで、何度か見聞きした『職業訓練』。
次の仕事を考えるにあたって、新たにスキルを身につけるのは大きな武器になりそうですよね。
「訓練校に通ってスキルを武器に転職したい!」
と、すぐ通いたいところですが、職業訓練校と言ってもたくさん種類があります。
例えば、あなたのお住まいの地域にもよりますが、webデザイナーの訓練校だけでも3校以上ある!なんてことも…。
そこで今回は、自分に合った職業訓練校を選ぶための選び方・選ぶ基準についてお伝えします。
自分に合った訓練校で学ぶとグンと成長できるので、ぜひ職業訓練校を選ぶ基準を覚えておきましょう!
職業訓練校の選び方
職業訓練校っていろんな種類があるんですよね。
1つの資格を取るのにも、2~5種類の訓練校のなかから選ぶことになるんです。
私も、失業保険の手続きをしたあとに案内パンフレット見てて、
「どうやって訓練校決めたらいいのー><」
って迷っちゃってました。
そんな私に、ハロワの方が教えてくれた『訓練校の選び方』をお届けしますね。
転職のために何のスキルが必要か調べる
あなたのなかで、
「何の職業に就きたいか」
は決まっていますか?
決めていないなら、まずはざっくりで良いので働きたい業界を決めておきましょう。
進みたい業界を決めると、おのずと必要なスキルもわかってきます。
「何の仕事がしたのか?」
↓
「その仕事をするために必要なスキルや資格は?」
って感じにね。
例えば私の場合だと、Webの仕事がしたいと思って求人を見たときに、資格・条件の項目に『HTML・CSSの知識がある方』『Photoshop・illustratorが使える方』というのが書かれていました。
つまり、私が希望の仕事に就くためには『HTML・CSSの知識』と『Photoshop・illustratorを使える』というスキルが必要だとわかったわけです。
身につけたいスキルが決まったら、次は職業訓練校を探してみましょう。
スキルを習得できそうな職業訓練校を2つにしぼる
就きたい職業に必要なスキルがわかったら、 そのスキルを学べそうな訓練校を探します。
科目やコースの名前が似ていても学習内容は結構違っているものもあるので、案内用紙やチラシなどをしっかり読んだほうがいいですよ。
先ほどの私の例でいくと、一口にWeb系と言ってもデザイン・プログラム・企画・マーケティング…と科目がいっぱいあって、最初はかなり戸惑いました。
自分がどんな仕事をしたいのか決めておかないと、訓練校を選べなかったと思います。
必要なスキルが身につけられそうな訓練校をピックアップしたら、そこから2校まで候補を絞ってください。
候補が多いと迷ってしまうので、比較がしやすいように2校にしぼるのがおすすめです。
職業訓練校の見学・説明会に行く
訓練校の候補を2校までにしぼったら、必ず見学・説明会には参加してください。
やっぱり、自分の目で見て感じてみないと自分に合ってるかどうかなんてわからないですから。
説明会は開講日までに何度も行われますし、ハローワークで何校か同時に集まって合同説明会が開かれることもあります。日程は調整しやすいでしょう。
万が一行ける日程がなかったとしても、電話やメールなどで訓練校のほうに直接連絡して、授業の様子を見学させてもらえることもあります。
私が今通ってる訓練校は、説明会に行くまで
「一応話だけ聞いてみるかあ」
と思っていた訓練校でした。案内チラシ見る限りでは、別の訓練校のほうがいいかなって思っていたんです。
でも実際に見にいって、先生方のお話を聞いたり授業の様子を見たりしてみると、思ってたのと印象が違ってて気づいたんです。ああ、実際に行ってなかったらわからなかったなって。
だから、候補の訓練校を決めたら必ず自分の目で、感覚で、確かめに行ってくださいね。
▶職業訓練校の選び方
- 何の仕事に就きたいかざっくり決める
- 必要なスキルを身につけられる訓練校を2校までピックアップ
- 見学・説明会に行って話を聞きに行く
職業訓練校を選ぶ5つの基準
その訓練校が自分に合ってるかどうかを見極めるときの基準があると、 説明会に行ってより深い話を聞けます。
さらに、入校試験の面接のときに必ず聞かれる
「なぜこの訓練校を選んだのですか?」
という質問への答えにもなりますので、自分のなかに基準を持っておくのがおすすめです。
訓練修了生の就職率・進路はどんな感じ?
その講座を受けたひとが
- どのような会社に入ったか
- 修了後どれくらいで就職したか
を説明会や見学に行ったときに聞いてみてください。
就職率や就職先は、一番わかりやすい実績です。
実績を出せるノウハウがある訓練校なら、あなたが就職活動をするときに効果的なサポートを受けやすいでしょう。
訓練校に通う最終目的は『転職すること』ですから、希望通りの就職ができそうな訓練校を選びたいところです。
実習はどれくらいあるの?
『どれくらい実習があるのか』は、最も重要なポイントです。
もちろん、実習が多い訓練がおすすめ!
スキルは自分でやっていくなかでしか伸びませんから。
ちなみに、グループワークが多いか個人作業かというところも大切なポイント。
「コミュ障やから個人がええわ…」
というあなたは、他人と一緒に仕事をする感覚に慣れるため、グループワークの多い訓練を受けるのをおすすめします。
逆に、
「ひとりでやるのは不安やからグループがええ!」
という気持ちが強いなら、個人作業の実習が多い訓練を選ぶべきです。
訓練を機に、責任を抱える感覚に慣れておくと、就職してから働く覚悟がしやすくなりますよ、
厳しい話・リアルな話はしてくれてる?
説明会や見学に行くと、
「私もこんなふうになれるかしら(゚∀゚)✨」
とテンション上がる話をたくさんされます。
でも、そのお話のなかに『厳しい話』は出てきましたか?
転職の武器にするスキルを身につけるわけですから、ただ授業受けていればレベルアップするわけじゃあないです。
難しいし、しんどいことだってあります。それらを乗り越えて頑張らなくちゃいけないんです。
実際の現場では、どんなふうに働いているのか?
その業界への転職の難易度は?
その仕事の嫌なところ、しんどいところは?
そのあたりをしっかり説明してくれる訓練校なら、あなたはきっと成長できるはずです。
講師の先生は現場経験者?
講師をやるくらいですから、当然その業界や仕事、スキルについてはきちんとした知識を持っておられる先生が多いです。
でも、たまーに
「実は現場経験がない」
「現役だったのはウン十年前」
なんて先生もいて…。
- 現場経験がある
- 今もそのスキルを使う仕事をしている
というような方が講師をされてる訓練を選びましょう。
現場感覚があるひとのほうが、求められる人材をよくわかっているからです。
スキルも身につけられて、就職にも有利!
これが職業訓練の一番の良さですからね。
3〜6ヶ月通い続けられそう?
「説明会に必ず行ってほしい」
と言ったのは、訓練校の感じを見るだけでなく、家から訓練校までの道のりも体感してほしいからなんです。
実際に行ってみると、
「なんか駅から意外と遠いな…」
「道迷うわ、こんなん」
「やっぱ電車一本で行けるのええな」
などなど、行き帰りを体感することで気づくこともあります。
そして考えてみてほしいのです。
その行き帰り、3ヶ月〜6ヶ月続けられそうですか?
あっと言う間の期間ではありますけど、毎日のことになるので、意外と大事なんですよね。
あの電車に、あの道…これから毎日通うと考えて、いけそうですか?本当に大丈夫?
しっかり吟味してみてくださいね。
▶説明会で自分に合った職業訓練校を選ぶ基準
- 訓練修了生はどれくらいの早さで就職できた?
- 実習はどれくらいあるの?グループで?個人で?
- 厳しい話もしてくれてる?
- 講師の先生は現役でそのスキル使ってる?
- 3~6ヶ月くらい通い続けられそう?
職業訓練校を選ぶときは必ず説明会に行って決めよう
どの訓練校を選ぶかは本当に大事です。
今回ご紹介した基準を満たしているか考えながら、説明会でお話を聞いてみてください。
あなたにぴったりの訓練校を選んで、転職への一歩を踏み出しましょう!
to be continued➸